fc2ブログ
社会保険労務士「テラ先生」のハンズフリー・トーク
社労士「テラ先生」の業務外日誌。週末は、プジョーなどのクルマの話題です!
202304<<12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>202306
月見草が、月見草たる所以(ゆえん)
都心からもそう遠くない、見沼たんぼ
 ここには蛍が生息している。
 ナイトウォークにて、月見草が、月見草と言われるゆえんを実感した・・・
20060803000430.jpg20060803000447.jpg
夜7時に集合・・・
 自然に生息するホタルを、すぐ近くで見ることが出来た。
 しかし、どうあっても、携帯のカメラには写すことは出来なかった。
20060803000812.jpg

手のひらに、
 これは「カワニナ?」といって、蛍のエサらしい?
20060803000842.jpg

夜のひまわり・・・。
 こんな鮮やかな姿を、闇夜にひそめていたとは・・・
20060803000922.jpg

これは、タニシかな?
20060803001034.jpg

さらに奥へ進む!
20060803001108.jpg

これは、エコブリッジ
 闇夜の中、肉眼では、その橋を見ることが出来たが、携帯のカメラには写らなかった(^^;)
 狸やイタチが通る橋を、人間が造ったらしい。
 人は渡ることが出来ない・・・
20060803001210.jpg20060803001240.jpg


さて、こんな花が咲いていても、
 いつもなら「ブタクサ」程度に思って通り過ぎるだろう。
 このつぼみに注目してもらいたい。
20060803001640.jpg

懐中電灯の明かりを当てること5分程度、
20060803001904.jpg

パッとはじけるように、
20060803001935.jpg

花をさかせるのだ!!!
20060803002058.jpg
月の明かりで開く・・・
これが「月見草」たるゆえんなのか?

この明かりは?
 シーツに蛍光灯を当てたような装置。 夜中には、カブトムシが集まってくるらしい。
20060803002327.jpg20060803002342.jpg

この写真には、
 ある生物が写っています!
 (は虫類が嫌いな人は探さず、スルーしましょう!)
20060803003038.jpg

この明かりは?
20060803002548.jpg20060803003011.jpg

この花は、「カラスウリ」の雄花
2006_0802_P2100058.jpg 紫色だったかもしれない。
 雌花はもっときれいらしい!


埼玉県、川口市北部から、さいたま市南部に広がる見沼田圃
 クルマを停めた、すぐのところで、こんな自然を体験できる。
 大人も、子供も、いい体験ができた事だろう・・・。
 (^^)/~
コメント
この記事へのコメント
自然いっぱいです
夏の夜のお出かけって大好きです。
しかもこんなお出かけだったらさらに楽しいだろうなと思いますv-10
愛する日本の夏!
2006/08/03(木) 19:40:51 | URL | あやはや #-[ 編集]
あやはやさん、こんばんは!
「ayahaya」から「あやはや」にイメチェンですね!?

>夏の夜のお出かけって大好きです。

 なかなか、楽しかったですよ。
 しかも、今年のナイトウォークは涼しくて、汗もかかなかった!
 本当に月をみている様な「月見草」・・・。
 なかなか、ロマンチックでした!
 (^^)/
2006/08/03(木) 20:32:50 | URL | テラ #nMGarW5U[ 編集]
カワニナ♪
子供の頃に住んでいた所の近くに、大きな川が流れていまして。
その川に、一杯カワニナがいました。
友達のおばあちゃんは、時々カワニナを取って来ては、佃煮にしてはりました。

懐かしい、です。
2006/08/03(木) 21:35:57 | URL | お京 #cks3dOnk[ 編集]
お京さん、こんにちは!
これは「カワニナ?」といって、蛍のエサらしい?
>その川に、一杯カワニナがいました。

やっぱり、カワニナで良かったんですね。
うるおぼえだったんで!

>友達のおばあちゃんは、時々カワニナを取って来ては、佃煮にしてはりました。

ホタルのエサって聞いていたけど、佃煮にして、人も食べられるんですね!
しらなかったな~!
(**)
2006/08/04(金) 09:23:55 | URL | テラ #nMGarW5U[ 編集]
実家の裏の水路に、昔はホタルがいました。
当然、カワニナもいました。

でも、護岸工事があってからは、ほとんどみられません。
便利にはなりましたが、やっぱり残念ですね。
2006/08/05(土) 09:49:28 | URL | toshi16(106s16) #-[ 編集]
toshi16(106s16)さん、こんにちは!
>裏の水路に、昔はホタルがいました。
>当然、カワニナもいました。

 本当ですか、スゴイですね。
 カワニナって言うのも、ボクは全然知りませんでした!

>護岸工事があってからは、ほとんどみられません。

 それは、残念なことです。
 こちらの見沼田圃は、災害時のために、そこは開発してはいけないような法律になっているようで、そこに大規模な自然が残されている様なのです。
2006/08/05(土) 10:05:25 | URL | テラ #nMGarW5U[ 編集]
コメントを投稿する

管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
copyright © 2004-2005 Powered By FC2ブログ allrights reserved.