
関東地方は、朝から雨の一日です・・・。
昨日は、良く晴れた日で、
夕方、駅で人を待ちながら、
西へ傾いていく太陽を眺めていました。



※ もちろん、アイドリングはストップです。



空もみえなくなってしまうのかな・・・?

後を振り返る。
送電線に、覗かれていました・・・。

後部座席の小さな窓からは、
歩道が見えます。
ガラスルーフからは、
空が見えます。

気にならなくなってしまいました・・・。
「陽が沈むまで 眺めていようかな?」
そんな気分でした・・・。
(^^)/~~~
クルマの中からこんな光景が眺められるって、
ホントにいいですね~。
そんないい風景でもないし・・・。
そんなきれいな写真でもないし・・・。
同調してくれて、ありがとうございます。
_(._.)_
p.s.
バトンおつきあい頂き、ありがとうございました。
(^^)/~~~
私も毎日、
朝の通勤時間はきれいな空が見えるのですが、
なかなか撮れません(泣)
でも、
こういう風景を見るとなんだか心も
ぽかぽかしてきますよね(^-^)v
307 を買う時、「え? サンルーフ、付かないんですか?」と言ってしまったなぁと、ふと思い出しました。
サンルーフと、LSD は、叶うなら付けたかったなと、今でも思います(それでも、自分の車、大好き♪なんですけれど)・・・。
運転中は、運転席は、あまり、その恩恵にあずかれないのです。
一度、後部座席にのってみたい、という願いはまだ、達成されていません・・・
(^_^;)
>なかなか撮れません(泣)
雪だるまさんのブログ。
時々、スゴクきれいな空が載っていますよね!
いいカメラで、いい景色を撮るのもいいし、
日常の中で、ちょっとした景色を、携帯のカメラで、切り取るっていうのも、おもしろいですね。
運転中は撮れないのが残念です。
雪だるまさんも、バトンおつきあい頂き、ありがとうございました。
(^^)/~~~
>しかしこうして春は近づいてくるのでしょうね。
土曜日のポカポカのいい天気から、日曜日の一日雨など、想像できませんでした。
春はいいですけど、花粉が憂鬱です・・・。
(^^)/~~~
407swにちょこっと座らせていただいて~*いいですね・・・ほんとよかったです!
こんなステキ時間を毎日過ごしていらっしゃるんですよね~♪本当に羨ましいな~
運転中、運転席は、それほど恩恵を受けませんから・・・。
たまたま、クルマの中で、時間があったのですが、退屈しませんでした。
「407SW」も屋根が広そうで、イイですね。僕は、セダンは試乗しましたが、SWは乗っていません。SWもオシャレですよね~。
「307SW」のガラスルーフだけは、サンバイザーの下(フロントガラスの上)の部分が、特別設計で小さく作ってあって、思いっきりガラスルーフの面積を、運転席頭上まで、広げています。
オープンカーより、空が見えるって感じで、そのこだわりの作り。チェックしてみてください。
先日もいわし雲を暫し眺めていました。。
>屋根を開けてぼんやり空を眺めて
>雲の形がどうとか、あそこに飛行機が飛んでいるとか
>先日もいわし雲を暫し眺めていました。。
ガラスルーフから見える、空や、雲は、あきませんよね。
オープンカーは、オープンエアーなところが、いいのかもしれませんが、ガラスルーフでぼんやり空を眺めるようなことは、オープンカーではやりにくいですからね。
そこで、207CCは、ガラスルーフCCを期待する私でした。