いろいろな、お店で、さまざまな、ポイントカードをくれますネ。
男性陣としても、集めていないと、損をしそうなので、律儀に集めております。

ところが、こんなポイントってありなの!?
↓↓↓続きを読む
ポイントスタンプ帳・・・。
ご丁寧に、ファイリングしてくれたから、いわれるままに集めていました。

最初のページ・・・
スタンプ50個、一杯になったので、何かくれるのかな?
と思っていたら、そのままあっさり返されました。
つぎのページ・・・、
また、スタンプ50個、一杯になったので、何かくれるのかなぁ?
と思っていたら、また、あっさり返されました。
かれこれ、2年以上ためているのに、いっこうに何もくれる気配がありません・・・。
恥ずかしながら、確認してみると・・・、
アルバイトの店員は、なにやら奥の店長に確認に行きました。
「ガソリン、10リッターでスタンプ1個。」
「スタンプ、250個で、ティッシュ5箱プレゼント」
とのこと・・・。
なになに? と、すると~?
月に、40~50リッター入れても、年に約500リッターで、スタンプ50個。
250個ためるのに、5年かかるじゃないですか!?
それで「テッシュ5箱」だけですか!!!
世の中、いくら、ポイントブームだからって、
こんな気の遠くなるようなポイントって、どうなの??、どうなの???
(?_?)(>_<)(?_?)
「テラ先生」の日記の人気ランキングの確認
このスタンドのポイントシステムに思わず笑ってしまいました!
忘れた頃にティッシュがもらえるという…。
でもこれって、絶対スタンドの人も忘れてしまいますよね?(笑)
このシステム、
思いっきりポイントブームに逆行してる気がします!
スタンプ250個ためるのに、2,500リッター必要。
@130円として、約325,000円の買い物。
それで、198円位のティッシュのために、ポイントためさせますかね?
「0.06%」のポイントサービスですよ。
そのために、わざわざカードを作成し、材料や人件費をかけて、そのつどスタンプを押す人件費を使っているのなら、ぜひとも、やめていただきたい。
(-_-;)
私もガススタンド独自のPOINTカード作ってましたが、バカらしいので止めました。
最近はPOINTカードはあまり作らないようにしてます。カードだらけになっちゃうし、POINTが散漫になっちゃいそうで。
ヨドバシのカードと、ENEOSのカードと、京急デパートのカードのみです。これだけでも、結構使いでのあるキャッシュバックが得られてます。
>・・・バカらしいので止めました。
>最近はPOINTカードはあまり作らないようにしてます。
記事中のスタンプカードも、
「1年で、有効期限切れです。」とか言われるのならまだしも、
「5年すぎてるので、有効期限きれました。」などと言われたら、バカにされた様な感じになってしまいますネ。
250個集めて、ティッシュ5箱なら、せめて、50個集めて、ティッシュ1箱にしてほしいところです。
銀行の定期預金なども、キャシュカードで預金してしまうと何も出ないけど、窓口で預金すると、メモ帳くらい、くれるのも、ちょっとした矛盾ですね。
(^^)/~~~
「最近じゃどこでもポイントカードで客引きやってっからうちも乗っとけ」感丸出しですね。
ちなみに私がもっているのは(現金専用ですが)リッター-2円引き券です。
>私がもっているのは
>(現金専用ですが)
>リッター-2円引き券です。
その場で2円引きが一番良いですね。
(^-^)
もし、僕が、このガソリンスタンドで、テッシュ5箱もらうことが出来たあかつきには、必ず、ブログ上で、皆様に、ご報告致します。
(写真入りでネ!) (^_^)v
ティッシュ5箱!?
あ。。。あり得ね~。。。
>あ。。。あり得ね~。。。
ですよね~ぇ!。
最初の50コは、黙ってためて、
温厚な人でも、次の50コまでは、だまってためるけど、そもへんで疑問に気づきます。
(=_=) あり得ません!!